「レット・イット・ビー」のギターソロで思う、ジョージ・ハリスンのそこに至るまでの葛藤、、、

前途なき耄碌爺の私でも、ザ・ビートルズは「レット・イット・ビー」の衝撃から遡った、解散が決まった時期からの後追いザ・ビートルズファンです。

ザ・ビートルズ現役時代は、半ズボンに野球帽でしたから普通に歌謡曲グループサウンズ、ザ・モンキーズを楽しんでおりました。

当時、ザ・ビートルズの楽曲で印象に残ったのは、ザ・カーナビーツが日本語カバーした「オブ・ラ・ディ・オブ・ラダ」ぐらい(笑)。

だから私と同世代の洋楽ファンだと、ザ・ビートルズ解散後のジョン・レノンの「イマジン」やジョージ・ハリスンの「マイ・スィート・ロード」、リンゴ・スターの「明日への願い」。

そしてポール・マッカートニーの、ウイングスの一連のヒット曲の方が懐かしいって人の方が多いと思います。

 

というわけで、前置きが長くなりましたが「レット・イット・ビー」は、シングルとアルバムでヴァージョンが違うわけですが、リアルタイム当時は、なんだかこれが不思議に感じました。

同じ曲なのに何故?サウンドが違うのか?って、わからなかったから(笑)。

まぁ〜今ではザ・ビートルズファンには釈迦に説法の、同じテイクの音源を使っていても、編集プロデュースがシングルはジョージ・マーティン(とポール)で、アルバムがフィル・スペクターの差。

ギターソロの差し替えなど、後からのオーバーダヴィングの作業の違いですが、そんなもん詰襟になったばかりの当時の私にわかるわけもなく(笑)、、、

何度も聴いて、シングルとアルバムの違いを自分なりに分析したものでした(こういうのって、蒼い頃はわけわからないだけに楽しい♪)。

基本的に共に、ジョン・レノンは「レット・イット・ビー」はバックコーラスしか参加してません。

大元のヴァージョンでジョンは6弦ベースを弾いているそうですが、ジョージ・マーティンの要請で後からポールのベースに差し替えられています。

だから「レット・イット・ビー」はポールが歌いピアノを弾きベースも弾いており、もしザ・ビートルズ時代に未発表でウィングスで再録音していたら、ポールはリードギターも弾いてドラムも叩いてたかもしれないですね〜(笑)。

ドラムのことは詳しくないですが、「レット・イット・ビー」のリンゴ・スターのドラミング好きですし、アルバムヴァージョンのジョージ・ハリスンのギターソロも、真似て弾いてると今でも鳥肌が立つほど好き。

私的にはペンタ一発ギターフレーズでは、つのだひろ氏の「メリー・ジェーン」と並ぶ名演奏と思っている「レット・イット・ビー」の!ジョージのギターソロ。

チェット・アトキンスチャック・ベリースタイルは得意でも、ブルースギターは疎かったジョージが、遅ればせながらそういう当時流行りのブルースギター奏法で、見事にソロを弾いています。

シングルバージョンは、オーケストラの入れ方はアルバムバージョンより控えめで好きなのですが、ど〜うも私は、こちらのジョージのギターソロが今も昔も好きになれない。

アルバムバージョンのジョージのソロは、遂に!ブルース奏法を会得したって感じのソロで本当に良いです!

これは、1969年録音の、アルバム「アビー・ロード」の「ジ・エンド」でのギターソロにも言えますが、、、

遂に!ポール・マッカートニーにひけをとらないブルースギタースタイルを、ジョージは身につけたと言える名演だと思います。

おそらくエリック・クラプトンとの交流で、彼からブルース奏法をジョージは学んだのでしょう。

また、逆にジョージから、エリックは疎かった作曲の仕方を教えてもらったのであろう曲が、クリーム時代の「バッヂ」でしたし。

まぁ〜ジョージ・ハリスンの、特にギターに対する評価は色々あります。

でも、初期ザ・ビートルズのギターソロのジョージの上手さを無視して、ブルース奏法スタイル取得が遅れたことでジョージのギターを「下手」と嘲笑する人は、ロック史の時代検証のできない人ですね〜。

ロックシーンにエリック・クラプトンジミ・ヘンドリックスが登場して、ブルース奏法スタイルがロックのギター奏法のベーシックな地位を確立するのは、1967~1968年(日本はもっと!遅い)。
  
それまでは、ジョージ・ハリスンの弾いていたチェット・アトキンスチャック・ベリースタイルが当たり前で、ザ・ローリング・ストーンズキース・リチャーズも、ほぼチャック・ベリースタイルです。

そしてジョージは、チェット・アトキンスチャック・ベリースタイルの演奏が、時代を考えると相当!上手い!

だから、そのスタイルで若くして自分のギタースタイルを確立して、しかもバンドも世界的に売れたジョージにしたら、エリック・クラプトン登場というのは、かなり焦ったでしょう(笑)。

(うわっ!こんなの弾けねーよ。俺、ブルース知らねーし)と。

1966年7月に「ブルース・ブレイカーズ ウィズ エリック・クラプトン」が発表され、このアルバムはイギリスチャートでトップテンに入ったそうですから、ジョージが聴いてないわけがないですから。

時期的にザ・ビートルズは日本公演の後、フィリピンで酷い目にあってツアーにうんざりし、やれやれと帰国してみたら、何だかイギリスでは「クラプトン・イズ・ゴッド」なんてことになってる。

既にアルバム「リボルバー」では、自分の作った「タックスマン」のギターソロも、ジョージ・マーティンの指名だそうですが、既にブルースギター奏法も心得のあるポール・マッカートニーに弾かれちゃって。

そしてこの頃は、ジェフ・ベックがエリックの代わりに加入したヤードバーズもそれなりに人気になって、ジェフ・ベックも注目されてたでしょうから。

ジョージより年下のエリック・クラプトンジェフ・ベック登場は、同じギタリストとしてジョージは、嫌〜な予感がしたんじゃないでしょうかね〜(笑)。

勿論、既にジョージはザ・ビートルズサウンドに、インド楽器のシタールを持ち込んでサイケ音楽に貢献してましたけど、それとこれとは話が違うので。

日本はもっと大幅に遅れますが、そんな、ロックギター・ギターソロの歴史の変換期になったと思う1966年末から、ザ・ビートルズは「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のレコーディングに入っています。

まぁ〜このアルバムはオーケストラとのコラボってことで、話題になりました。

その結果、それまでポップミュージック、ロックを甘くみて評価の対象にもしてなかった、私的には大嫌いな連中に、ポップミュージック、ロックもアートだと認めさせた記念すべきアルバム。

そしてザ・ビートルズのギターサウンドも、この頃から急激に変化しています。

発売当時は、最もそれまでのザ・ビートルズのアルバムで売れなかった「リボルバー」でも顕著でしたが、ギターサウンドが歪んだサイケな音に変わってきてます。

勿論、日本公演の前に発売されていた「ペイパーバック・ライター/レイン」で、既にそういうサウンドをやってますし、ポール・マッカートニーは「涙の乗車券」のブリッジで、ブルージーなフレーズ弾いてます。

だから、なんやかや言うても、ザ・ビートルズというのは時代の先端を行ってたロックバンドだったから、21世紀の今も好きな方は老いも若くも(特に若い層)研究のしがいがあるのでしょう。

私も爺ですが、当時のイギリスのロックシーンを時系列で並べザ・ビートルズと比べると、今も新たな発見がありまする。