音楽

加山雄三氏の「Exciting Sound Of Yuzo Kayama And The Launchers」全曲解説

1966年2月発表、加山雄三氏の全オリジナル、英語詞と主にエレキインストアルバム「Exciting Sound Of Yuzo Kayama And The Launchers」。同年1月発表、ファーストアルバム「加山雄三のすべて」の翌月発表のこのアルバムは、ザ・ランチャーズと共にレコーディ…

いとしのパティ・ボイド!「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」

1964年年明け、初めて!イギリス勢がアメリカビルボードチャートで1位を「抱きしめたい」で獲得して以降、空前のザ・ビートルズ旋風が巻き起こったアメリカ。邦題「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」は、そんな最中に制作・上映され大ヒットした、…

エリック・クラプトンのシングルで、日本で一番売れた曲は「ワンダフル・トゥナイト」

エリック・クラプトン奏法 posted with カエレバ Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる オリコン調べで、エリック・クラプトンの日本で最も売れたシングルはオリコン最高位18位の「ワンダフル・トゥナイト」です。この曲は1977年発表…

ザ・ビートルズの「ヘイ・ジュード」は、欧米と違いリアルタイム日本ではそれほどの大ヒットではなかった!

MUSIC LIFE ザ・ビートルズ日本公演1966 特別版 Mook posted with カエレバ タワーレコード PayPayモール店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 日本で唯一信用できるのではないか?と思われる、レコード・CD売り上げランキング=オリコン…

ジューシィ・フルーツの「そんなヒロシに騙されて」も良いよ🎵

1983年7月発表のサザンオールスターズ6枚目のアルバム「綺麗」のA面6曲目収録、桑田佳祐氏作詞作曲「そんなヒロシに騙されて」は、サザンオールスターズのシングル盤としては発表されませんでした。が、8月に高田みづえさんとジューシィ・フルーツがシングル…

1970年代を代表する歌手は女性は山口百恵さん、男性は沢田研二氏じゃないかしらね〜?

1970年代の歌謡芸能の世界で、シングルレコードオリコン1位獲得曲が最も多かったのはピンク・レディーの9曲。また、9曲連続オリコン1位が途切れた後含め、ピンク・レディーは同トップ10に通算13曲送り込んでいます。まぁ〜、レコードデビューとなった1976年…

アン・ルイスさんの「恋のブギ・ウギ・トレイン」の素晴らしいメンバー🎵

1970年代後半に爆発した世界的なディスコブームが、まだまだ続いていた1979年12月発売、アン・ルイスさんの「恋のブギ・ウギ・トレイン」。ディスコブームというと、1991年夏にオープンした『ジュリアナ』を後世の人たちは、マスメディアの悪影響で思い浮か…

クールスの佐藤秀光氏、 NOBODYの木原敏雄氏永眠、、、

黒のロックン・ロール/クールス[CD]【返品種別A】 posted with カエレバ Joshin web CDDVD PayPayモール店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 クールスのドラマー、佐藤秀光氏が2025年3月17日に73歳で永眠されましたが、3月25日には矢沢…

ザ・スパイダース「夕陽が泣いてる」の大ヒット・時代背景

既にアルバムも2枚発表しており、ジャズ喫茶での人気は抜群だったザ・スパイダースが一般的に人気を得たのは、1966年9月発表のシングル「夕陽が泣いている」の大ヒットからでした。まぁ〜日本語ロックの元祖は『はっぴいえんど』論には、長年に渡って私は否…

ザ・モンキーズ 当時のアメリカのショービジネスの最高の成功例だったと思う!

(中古品)ヘイ・ヘイ・ウィアー・ザ・モンキーズ [DVD] posted with カエレバ U.K.shop ヤフー店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 ザ・ビートルズのシングル「ペイパーバック・ライター」が、アメリカで発表されたのが1966年6月(イギリ…

映画「新幹線大爆発」には、公式デビュー前の岩城滉一氏とクールスのメンバーが出演していた

ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!! 新幹線大爆破 【Blu-ray】 posted with カエレバ ハピネットオンラインPayPayモール Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 1975年…

「地獄の黙示録」。プレイメイトのプロモーター役で出ていたフィルモアのビル・グレアムと「スージーQ」

DVD/地獄の黙示録 特別完全版 posted with カエレバ ネットオフ まとめてお得店 Yahooショッピングで見る Amazonで見る 楽天市場で見る 「地獄の黙示録」の有名な!私も大好きな、大勢の熱狂する米兵を前にプレイメイトが慰問ショーを行うシーン。プロモー…

ジミー・マカロック。ポール・マッカートニー&ウイングスのギタリストは素敵だったな〜🎵

イングス・オーヴァー・アメリカ【スーパー・デラックス・エディション】/CD/UCCO-90226 posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 私はザ・ビートルズ解散後の、ポール・マッカートニー&ウイングスの楽曲の中では「ジ…

キャロル・矢沢永吉氏は、桜田淳子さん山口百恵さん浅田美代子さん等と同期デビュー

1972年12月、シングル「ルイジアンナ」でレコードデビューしたキャロルは、当然ですが1973年の日本レコード大賞の新人賞ノミネートの権利は持っていました。が、解散後にキャロル創設者の矢沢永吉氏の快進撃の影響で、現役時代のキャロルの実態とはかけ離れ…

ペーパーバックライターとタックスマン ポール・マッカートニーの凄み!

ザ・ビートルズ・イン・アメリカ/ザ・ビートルズ posted with カエレバ BOOKOFF Online ヤフー店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 1964~1965年、イギリスに続いてアメリカでも大旋風を巻き起こし絶好調のザ・ビートルズは、1966年4月6…

1970年代初頭ザ・モップスの葛藤に思う、当時の時代背景

何かと古の音楽業界で評判の悪かった、ザ・モップスの鈴木ヒロミツ氏、、、。まぁ〜グループサウンズブームが終焉し、ニューロックの時代になった1969~1970年、古の日本のロック&ふぉーくファンにはお馴染み、ロックを日本語でやるか?英語でやるか?論争が…

「ハロー・グッドバイ」のPVに見る、ザ・ビートルズのお茶らけ方が大好き♪

MUSIC LIFE ザ・ビートルズ日本公演1966 特別版 Mook posted with カエレバ タワーレコード PayPayモール店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 あの!ザ・ビートルズにして、初めてアルバム収録曲がアメリカ盤と同じ曲数・並びになった「…

名セッションベーシスト、キャロル・ケイの残した仕事の凄さ!

レッキング・クルーのいい仕事 (P-Vine Books) posted with カエレバ Nymphia japan Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 いつも↑こちらのショットをみると思う、1960~1970年代にロサンゼルスで、女性セッションミュージシャンとして活躍さ…

「嘆きのボイン」「走れコータロー」「月光仮面」「赤とんぼの歌」「スモーキン・ブギ」。1970年代初頭、少年たちは大爆笑だったね〜♪

CD/月亭可朝/ザ・月亭可朝ベスト+新曲 (解説付) posted with カエレバ サプライズweb Yahooショッピングで調べる Amazonで調べる 楽天市場で調べる ◯嘆きのボイン:月亭可朝1969年12月に発売され、1970年初頭に大ヒットした月亭可朝師匠の「嘆きのボイン」。…

渡辺貞夫氏と高中正義氏のお二人が、1980年前後のクロスオーバー、フュージョンブームの商業的成功者だったと言えます

1978年に発表された、渡辺貞夫氏のロサンゼルスレコーディングアルバム「カリフォルニア・シャワー」が、同年オリコン年間チャート46位を記録。まぁ〜1970年代後半から1980年代初頭、日本でもちょいと人気になったクロスオーバー、フュージョンの世界で、こ…

村井邦彦氏とザ・テンプターズ・ザ・タイガース、そして荒井由実さん

現在、アメリカ在住の作曲家・実業家の村井邦彦氏は、日本が大東亜戦争に敗北した年、米国の戦争犯罪=下町地域の東京大空襲のあった1945年3月生まれ。海軍技術将校として、飛行機部門を担当していたそうな父親を持つ村井邦彦氏は、有名私立の暁星小・中・高…

「魔女の宅急便」と「ルージュの伝言」とユーミンブーム

今の、若い頃から推している年配のファン層が死滅したら、1960~1980年代に一世を風靡した日本のシンガー、バンド、そして楽曲の多くは歴史に埋もれ、新しい世代の人々は存在も知らなくなるだろう。と思ってる爺ですが、例外は有名なアニメや映画、或いは歴史…

井上陽水➕ザ・モップスのアルバム「断絶」

断絶 posted with カエレバ 井上陽水 USMジャパン 2008-12-17 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる 井上陽水氏は、アンドレ・カンドレ名義の1969~1970年に3枚のシングル盤を発表してますが、全て不発で、1971年は殆ど音楽活動をして…

ジェフ・ベックでわかる、1970年代のクロスオーバームーブメント!

1975年、リターン・トゥ・フォーエヴァーで「その人あり」になったベーシスト、スタンリー・クラークが3枚目のスタジオアルバム「ジャニー・トゥ・ラヴ」(邦題:慈愛への旅路)を発表。このアルバムにはジェフ・ベックが2曲参加し、A面2曲目のアルバムタイ…

女性ピアニストの小雨さん、高木里代子さん推し!

電子ピアノ ローランド デジタルピアノ RP30 ピアノプラザ特別仕様 純正高低自在イス・ヘッドホン付き posted with カエレバ ピアノプラザ Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 「ピアニストって凄いよね。和音とメロディ両手でいっぺんに…

ジョーン・ジェットがヒットさせた「アイ・ラブ・ロックンロール」は、日本でもウオッカ・コリンズで活動してたアラン・メリル作

日本でも大人気だったザ・ランナェイズのジョーン・ジェットが、1982年に7週間に渡り全米ビルボードチャートで1位を獲得した「アイ・ラブ・ロックンロール」。この曲を作り、最初に1975年にレコーディングしたのは、親日家で有名なジャズシンガー!ヘレン・…

沢田研二氏の「許されない愛」は、当時流行りのプログレ、ブラスロックサウンドだった!

1972年3月発売、沢田研二氏のソロシングル第二弾「許されない愛」。1960年代後半、ザ・タイガースで一世を風靡したジュリー=沢田研二氏でしたが、新しく参加したグループPYGは、残念ながらオリコントップ10に入るようなヒット曲は出せませんでした。まぁ〜…

ザ・モンキーズ大ブレイク期にデビューしたザ・タイガース

ザ・モンキーズ/ザ・タイガース1966年 8月 ザ・モンキーズ、シングル「恋の終列車」でレコードデビュー。 9月 米国でテレビ「ザ・モンキーズ・ショー」放映開始。10月 ザ・モンキーズ、ファーストアルバム「恋の終列車」発表。11月 ザ・モンキーズ「恋の終列…

『キャロル ゴールデンヒット』と『キャロルザ★ベスト』の選曲に見るキャロルの歴史

キャロル ゴールデンヒット(1974年12月発表)1 夏の終り 2 番格ロックのテーマ 3 泣いてるあの娘 4 ヘイ・タクシー 5 やりきれない気持 6 ミスター・ギブソン 7 憎いあの娘 8 恋の救急車 9 コーヒー・ショップの女の娘 10 ファンキー・モンキー・ベイビー 1…

国民的アイドル人気歌手だった浅田美代子さんが、紅白歌合戦に一度も出場経験がない理由

DREAM PRICE 1000 浅田美代子 赤い風船 posted with カエレバ 浅田美代子 ソニー・ミュージックハウス 2001-10-11 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる 人気絶頂期にNHKのオーディションに4度落ち、合格したら人気が下降していて、…