1965年の読売ジャイアンツV9開始の年は、所謂「v9ナイン」とはかなり異なるのが面白い!






1965年 読売ジャイアンツ開幕オーダー

1 左 柴田勲
2 右 国松彰
3 一 王貞治
4 三 長嶋茂雄
5 中 吉田勝豊
6 捕 森昌彦
7 二 須藤豊
8 遊 広岡達朗
9 投 金田正一

読売ジャイアンツが、いまだに前人未到のV9を開始したのは1965年。

東京オリンピックで沸いた1964年の前年のセリーグは、阪神タイガース大洋ホエールズの熾烈な優勝争いの影に隠れ(結果は阪神優勝)、読売ジャイアンツは3位でした。 

まぁ〜今更ながらこうして開幕オーダーを眺めると、所謂V9ナインと伝わるメンバーとはかなり異なりますね。

ショートの広岡達朗氏はこの年がジャイアンツのレギュラーとしては最後で、翌1966年を最後に引退。

セカンドの須藤豊氏も鉄板のレギュラーとは言えず新人の土井正三氏と併用という感じで、1966年になるとセカンドのレギュラーを明け渡しています。

東映フライヤーズから移籍してきた吉田勝豊氏は、V1の1965年は133試合に出場しますが、翌年からは出場数が減り、1967年を最後に西鉄ライオンズにトレードされています。

image


既にベテラン選手だった国松彰氏は、このまま1969年のV5まで毎年100試合以上出場してますので、V9ジャイアンツの前半・中期まではV9ナインの外野の一角だったと言えるでしょう。

こうしてV1の開幕レギュラーを振り返ると、V9すべてで鉄板のレギュラーだったのは王貞治氏、長嶋茂雄氏、柴田勲氏、森昌彦氏の4名だったのがわかります(新人の土井正三氏もV1から出場してますが)。

開幕ピッチャーはベテランの金田正一氏ですが、この年のジャイアンツ投手陣は凄く!城之内邦雄氏が21勝、中村稔氏が20勝、宮田征典氏も20勝と20勝投手が3人もおり、金田正一氏も11勝の二桁勝利。

2位中日ドラゴンズに、13ゲーム差をつけての優勝は、やはり圧倒的投手力の良さだったと言えるでしょう。

ちなみにドラフト会議は、読売ジャイアンツのV1の年、1965年のシーズオフに開始されており、読売ジャイアンツは後のエース!堀内恒夫氏(甲府商)を指名し入団しています。

image


ちなみにV4の1968年に、明大からゴールデンルーキーの高田繁氏がドラフト1位入団し、開幕レギュラーではなかったですが、ほぼレギュラーを獲得し、V5の1969年の開幕オーダーは以下の通り。


1 左 高田繁
2 二 土井正三
3 一 王貞治
4 三 長嶋茂雄
5 中 柴田勲
6 右 末次利光
7 捕 森昌彦
8 投 金田正一
9 遊 黒江透修 

所謂「V9ナイン」は、この時期に定着したと言え、ドラフト会議開始以降「V9ナイン」と言われるのは堀内恒夫氏と高田繁氏の二人だけで、後のメンバーはドラフトのない時に入団した選手達です。

まぁ〜この辺が、V9なんて前人未到の記録を達成しているのに、監督の川上哲治氏が名将とあまり呼ばれない由縁でしょう(特に王貞治氏と長嶋茂雄氏が揃っていたのは大きい)。

とは言え!特にV1~V4が顕著ですが、トレードで他球団から名のある選手を獲得し生え抜き選手と競争させたり、レギュラーを安心させない選手起用や、特に投手陣の育成・起用は素晴らしかったです。

なのでV1~V4までの優勝に貢献したナインを、読売ジャイアンツファンは忘れてはいけませんね。