オリオンズの大エース!成田文男投手を、忘れてはいけないです



プロ野球選手は、現役引退してからの方が人生は長いですし、コーチや監督になれる人はほんの一握り。

かつて東京オリオンズロッテオリオンズの大エースだった成田文男氏は、現役引退後、一度もコーチも監督もやらずに球界から去っています。

コーチ、監督はやらずとも球団職員やスカウトなど、案外、元プロ野球選手はその世界に関わってたりしますが、 成田文男氏だけは大投手だったのに、その形跡の全くない珍しい方です。

野球少年だったビートたけし氏が、中学で野球部に入ったら「てっきり大人だと思っていたら同級生。こりゃダメだ。こういう選手がレギュラーになるんだとあきらめた。ショックだった」と語った、その足立四中の同級生だったのが、その成田文男氏。

そんな成田文男氏は、修徳に進学しました。


東京の修徳は、関東一、帝京、二松学舎、かつての早実等と共に東東京の野球強豪校として有名ですが、修徳が甲子園に初出場したのは、成田文男投手がエースの1964年の夏の大会。

甲子園大会では初戦で敗れましたが、修徳を初めて全国的な野球有名校にしたのは成田文男投手です!

この年の東京大会決勝で修徳に負けた早実には、1学年下ですが後のヤクルトスワローズ大矢明彦氏がおり、準々決勝で敗退した法政一には、後の阪神タイガース西武ライオンズ田淵幸一氏がいました。

大矢明彦氏や田淵幸一氏は大学に進みましたが、翌年からドラフト会議が始まっているので、自由競争最後の年に成田文男投手は当時の東京オリオンズに入団しています。

まぁ〜甲子園で大活躍したわけでもないので、各球団の争奪戦はなかったと思われますが、東京は足立区出身の成田文男投手には、荒川区の東京球場がホームだった東京オリオンズは身近だったのでしょう。

ドラフトのない時代に、高卒でパ・リーグを選んだ修徳の成田文男氏、下関商池永正明氏!

成田文男投手と同じく自由競争で西鉄ライオンズに高卒で入ったのが、1963年の下関商2年時に春は優勝、夏は準優勝の池永正明氏と、1964年の春の優勝投手、徳島海南の尾崎正司氏=後のジャンボ尾崎氏。

1年目の尾崎正司氏は、17試合登板、0勝1敗、防御率4,85。

成田文男氏は1試合登板、0勝0敗、防御率9,00。

そして池永正明氏は1年目から47試合登板、20勝10敗、防御率2,27で新人王を獲得しています。

同期の3投手の中では、1年目は成田文男氏だけが勝ち負けがついてませんし、僅かに1試合登板ですが、まぁ〜池永正明氏も尾崎正司氏も、甲子園の優勝投手。これは、致し方なかったスタート年でしょう。

尾崎正司氏は池永正明氏のピッチングを見て、プロ野球選手の道を諦め、打者転向後の2年目の1967年、自ら退団を申し出てプロゴルフの世界に身を投じています。

当時は契約金泥棒と言われたそうですが、高い契約金払ってすぐ辞められちゃった西鉄も溜まったもんじゃなかったでしょうが、まだ二十歳そこそこの尾崎将司氏の決断も凄かったですね!

1966年、そんな尾崎正司氏が投手を諦めた2年目、成田文男氏は8勝をあげ、ローテーションピッチャーの一角に食い込みました。

そしてこの年、近鉄バファローズには初のドラフト入団選手(2位)、同じく高卒の若い鈴木啓示投手が入団、1年目から10勝12敗の好成績を上げています(2年目の池永正明投手は15勝)。

そして翌1967年から数年間、パリーグはこの若き成田文男投手、鈴木啓示投手の2人と(池永正明投手は黒い霧事件に巻き込まれた)、ベテラン投手達との投げ合いが注目されるわけです。

高速スライダーの成田文男投手は1967年から7年連続で二桁勝利、うち20勝以上が4回。

1969年には24勝で鈴木啓示投手が最多勝。翌1970年には成田文男投手が25勝、1973年には21勝で二度の最多勝に輝いています。

また1969年には、成田文男投手は阪急ブレーブス戦でノーヒットノーランも記録してますが、鈴木啓示投手も1968年に東映フライヤーズ戦、1971年に西鉄ライオンズ戦で二度!ノーヒットノーランを達成。

若き成田文男投手も鈴木啓示投手も、共に本当に凄いピッチャーでした。

1970年前後、パ・リーグを代表する投手になった成田文男氏!

image

 

1966年から1973年迄、8年連続でオールスター出場のパリーグの看板投手になった成田文男投手ですが、1974年は9勝。その後は2年連続で二桁勝利をあげましたが、オールスター出場復活はなりませんでした。

そんな絶頂期の成田文男投手の1970年前後の同チームのライバルは、成田文男投手の1学年下、夏の甲子園の準優勝投手で第一回ドラフト会議の2位指名、銚子商の木樽正明投手でした。

いや、ライバルというよりは成田文男投手が木樽正明投手の兄貴分と言った方が、正しいかもしれません。

公使共に成田文男投手に可愛がってもらってた木樽正明投手は、成田文男投手に得意のスライダーを伝授してもらい花開いた選手です。

1969年、近鉄バファローズの鈴木啓示投手が24勝で最多勝、成田文男投手が2つ及ばず22勝で、木樽正明投手が15勝、防御率1,72で最優秀防御率賞を獲得しています。

 


1970年のロッテオリオンズ優勝の年は、成田文男投手が25勝で最多勝、木樽正明投手が21勝で最優秀選手獲得。

1971年は木樽正明投手が24勝で最多勝、1973年には成田文男投手が21勝で最多勝と、この当時のロッテオリオンズの若き二枚看板、「成田・木樽」は本当に強力でした!

1970年はリーグ優勝しましたが、日本シリーズで「木樽・成田」共に最強!V9ジャイアンツ 勝てませんでしたが、1974年は中日ドラゴンズを下し日本1もお二人は経験しています。

が、成田文男投手は日本シリーズは苦手だったようで、ジャイアンツとのシリーズには2試合登板し0勝1敗。中日ドラゴンズとのシリーズも2試合登板で0勝1敗と、シリーズの勝ち星はありませんでした。

1970年代前半のロッテの成田文男氏と木樽正明氏の二枚看板は強力だった!



成田文男投手は、その後は故障に悩まされ、1980年には日本ハムファイターズにトレード移籍。ストッパーも先発もやり、1981年の日本ハムファイターズのリーグ優勝に貢献しています。

が、3度目の日本シリーズでも、ジャイアンツ戦相手の第四戦、リリーフで登板しますが成田文男投手は負け投手になっており(勝ち投手は江川卓投手)、日本シリーズは通算0勝3敗と良い所はなかったです。

そんな成田文男投手も晩年は5年で9勝で、通算200勝には届かず引退時は175勝。

名球会がただの親睦団体なのはわかりますが、成田文男投手も200勝して名球会に名を連ねていたら、もっと今も若い野球ファンには名を知られていたことでしょう。

成田文男氏はプロ野球引退後、埼玉県でスポーツ用品店を始めたそうですが、以来、全く!プロ野球界との接点がないです。

あれだけ1時代を築いた名ピッチャーなのに、コーチも監督も声がかかってない。

だから現役時代、リアルタイムの「ピッチャー成田」を知ってる世代から下は、成田文男氏を知ってる人が少ない(パ・リーグという事もありますが)。

ちなみに通算112勝の木樽正明氏は持病の腰痛もあり、成田文男氏より早く29歳で引退しましたが、ロッテのコーチや二軍監督、スカウト部長、読売ジャイアンツの編成部に所属しています。

成田文男氏は現役引退後、スポーツ用品店経営の後は、勤め人になったり、ゴルフのアシスタントプロになったり、晩年は岐阜県で喫茶店を経営したりと、わりと自由に生きていたようです。

自らプロ野球界とは距離を置いたのか?声がかからなかったのか?私にはわかりませんが、それにしても古の名投手、名選手と言われる中でも近年、あの大投手!成田文男氏の影は薄い、、、。
 
なので微力ながら、自らのブログで享年64歳、大投手!成田文男氏を称えてみました。