選抜準優勝の堀越、選抜優勝の日大三、そしてその両校を破って夏の甲子園に進んだ日大一。1970年前後の東京都代表には凄いエースピッチャー達がいた!

 

但田祐介氏は、堀越のエースとして1969年の春の選抜高校野球に出場。

準決勝までの3試合で自責点1、2完封勝利の快投で決勝進出するも、決勝の三重高戦では7回途中でノックアウト。堀越は大差で敗れるも、初の準優勝を成し遂げました。

なので夏の東京都予選でも、堀越は絶対的優勝候補でしたが準決勝で日大一に敗退。

堀越は、夏の甲子園出場はならなかったですが、この年のドラフト会議でエースの但田祐介氏は、阪神タイガースより3位指名を受けプロ入りしています。

で、この年のドラフトは、元祖!甲子園アイドル、通称「太田殿下」=三沢高の太田幸司氏が、全マスメディア!注目の的(近鉄バファローズ1位指名)。

他にも宮崎商の西井哲夫氏(アトムズ2位指名)が超高校級投手と注目されていたので、選抜の準優勝投手なれど、但田祐介氏の注目度は低かったような記憶があります。

そして同年の阪神タイガースの1位指名、結果プロ通算92勝の東海大の上田次朗氏と違い、残念ながら但田祐介氏はプロ生活3年で1軍登板なしで、引退しています。

東海大を初めて全国区で有名にしたのは、原辰徳氏でも柔道の山下泰裕氏でもなく上田次朗氏!

 

で、その但田祐介氏擁する、初の選抜準優勝校で断然!優勝候補だった堀越を、夏の東京都予選準決勝で破った日大一のピッチャーが、1年生だった保坂英二氏でした。

何故か?当時の日大一は秋季大会は勝てず春の選抜出場はないのですが、夏は強く1968~1971年の間、4年連続で甲子園大会に出場。

保坂英二氏は1年生の1969年から3年生まで、3年連続、夏の甲子園に出場しています。

夏の甲子園大会に1年生から3年連続で出場してる投手は、この後、春夏5季連続出場する早実荒木大輔氏と、この日大一の保坂英二氏の二人しか東京にはおりません。

逆に保坂英二氏と同学年の日大三のエース、渡部良克氏は秋季大会に強く、春の選抜は2年、3年と二度出場。

3年春は優勝投手になってますが、2年、3年共に夏の都大会で保坂英二氏の日大一に敗れているので、夏の甲子園大会出場はないんですね。

日大三が甲子園初優勝時の優勝投手、渡部良克氏!

S

1969年、春の選抜準優勝投手=堀越の但田祐介氏と違い、1970年、1971年と春の選抜出場を果たし1971年には選抜優勝投手になった日大三の渡部良克氏は、ドラフト会議にかかることなく日大に進学。

その後、肩を壊し野球は引退されたそうですが、1971年の春の選抜は、全5試合中4試合を完封勝ちの快投。

決勝の大鉄戦は、1安打シャットアウト勝ちで日大三を優勝させた渡部良克氏は、紛れもなく当時!全国レベルの超高校級投手でした。

で、日大一の保坂英二氏は、当時少年だったボクは、とても複雑な想い出のある選手。

なんたって1年夏の都大会準決勝で、絶対的!優勝候補だった春の準優勝校、但田祐介氏の堀越に逆転勝ちしたのに、日大一夏の甲子園大会は2回戦負け。

2年夏も都大会を制し甲子園大会に臨むも、また!保坂英二氏の日大一は2回戦敗退。

そして3年夏の都大会準決勝でも、春の選抜の優勝投手、超高校級投手=日大三の渡部良克氏を日大一打線が打ち砕き、保坂英二氏も1安打シャットアウト勝ちの快投ぶり。

春の選抜の優勝校を倒し、昨夏の甲子園出場メンバーも何人も残っていたこの年の日大一は、堂々!東の優勝候補として甲子園に出場しました。

ところが、、、

甲子園大会の初戦、保坂英二氏は4安打自責点1、奪った三振11のナイスピッチングなれど、自慢の打線がこの年の準優勝校、磐城高の田村隆寿氏が全く打てず、なんと、三塁を踏めずの4安打完封負け。

春の準優勝投手、堀越の但田投手、日大三の渡部投手を破って、夏の甲子園に連続出場した、日大一の保坂英二投手!

image


だから、、、

子供でしたから、夏も日大一じゃなく、春の準優勝校=但田祐介氏の堀越や、春の優勝校=渡部良克氏の日大三だったら、どうだったかなー?なんて正直、思ったものなのでした。

でも、そこは超高校級投手!保坂英二氏。この年のドラフトで、東映フライヤーズから2位指名を受けプロ入りしました。

この年のドラフトで高校生で唯一、大洋ホエールズから1位指名を受けたのは、春の選抜準々決勝で日大三の渡部良克氏に完封負けを屈し、夏も一回戦で銚子商に負けた深谷商の竹内広明氏でした。

で、竹内広明氏は高卒ルーキーながら1年目から5勝と活躍し、プロ通算28勝5セーブの成績を残しますが、残念ながら保坂英二氏も但田祐介氏同様、プロでは1勝もできず引退。

ちなみにこの年のドラフトで、読売ジャイアンツに6位指名されたのが、プロ通算139勝をあげた神戸大丸の小林繁氏です。

そしてヤクルトアトムズの6位指名が、翌年の新人王、プロ通算93勝17セーブをあげた、大昭和製紙安田猛氏。

お二人には失礼ながらドラフト6位指名って、まーず!マスメディアに注目されることってないですから、やっぱり本当に人生色々ですね。

プロ野球の世界は、高校野球大学野球とは、全く!異なる世界なんだと、つくづく痛感する次第。