桑田真澄投手(PL学園)1年夏の準々決勝は5回ノックアウト!

1983年夏の全国高校野球大会は、徳島県の池田高校の甲子園夏春夏の3連覇成るか?!が注目の大会でした。

多くの野球ファンは「池田の強さは並じゃない。甲子園3連覇は確実だろう」と思っており、対抗は愛知県の野中徹博投手擁する中京、春の選抜決勝で池田に負け準優勝だった神奈川県の横浜商。

大阪代表のPL学園は5年ぶりの出場で、それほど注目はされておらず、東東京代表の帝京はこの大会が夏は初出場で無印、西東京代表の小野和義投手率いる、こちらも初出場の創価がダークホースでした。

準々決勝進出は順当に大本命の池田、対抗の中京、横浜商、そして無印だったPL学園等が勝ち残り、準々決勝の第一試合は、当時「事実上の決勝戦」と謳われた池田と中京。

全国高校野球ファンの注目のカードはこの第一試合であり、第三試合のPL学園VS高知商はさほど注目されていなかったし、大方の予想は2年連続出場で強豪の高知商の勝利。

高知商のエースは、プロ注目の!超高校級の津野浩投手(後に日本ハム等、プロ入り)。ところがその津野浩投手がPL学園打線に打ち込まれ、 5回表を終わって8対0とPL学園圧勝パターン。

ところが、5回裏にPL学園の背番号11の桑田真澄投手が打ち込まれ、高知商は一気に5点をとり、なんと!桑田真澄投手はここでノックアウト。

桑田真澄氏はセンターに回り、背番号10の東森修投手が救援しなんとかスリーアウトチェンジ。


もし、既に試合を終えた池田ナインが宿舎のテレビでもグラウンドでもこの試合を観ていたら、(桑田はたいした事ないな。1年だし)と完全に!なめたでしょう。

準決勝でPL学園と対戦した池田ナイン、桑田真澄投手の球を何の警戒もなく、初回からいつも通りブンブン振り回してましたから。

実際に当時の桑田真澄投手は1年ということもあり、大会前は注目されていませんでしたし、大会中もそれほどの快刀乱麻のピッチングを行なっておらず、注目は池田の水野雄仁投手に中京の野中徹博投手。

そして春準優勝の横浜商の三浦将明投手、高知商の津野浩投手、高知商に負けた箕島の吉井理人投手の3年達でしたから。

ところがプロ注目の高知商の津野浩投手は、その後もピリッとせず、こちらもノックアウト。マウンドを1年生の中山裕章投手に譲り、試合は打撃戦の様相を見せていました。

PL学園の3番手はエースナンバー、背番号1の藤本耕投手。

桑田真澄投手がそれほどまだ注目されていなかったのは、3回戦の東海大一戦は、この藤本耕投手が先発して7回を投げ、桑田真澄投手がリリーフして6対2で勝っているからでした。

更には! リリーフした藤本耕投手が打たれ、試合は6回を終わって10対9でPL学園1点リードの大接戦。

ここで!センターの桑田真澄氏、リリーフに呼ばれない。ベンチは3年生の藤本耕投手に任せきっており、これも、池田ナインは桑田真澄投手は「いつでも打てる」と思った要因だと思われます。

また、藤本耕投手が打たれPL学園は負ける。準決勝の相手は高知商だと思ったかもしれません。



で、そのまま試合は藤本耕投手と中山裕章投手の好投が続き、試合は10対9でPL学園の辛勝で、目立ったのは3年生の背番号1の藤本耕投手の力投で、桑田真澄投手じゃなかった。

更に1回戦を先発完投2失点、2回戦を先発完封した桑田真澄投手でしたが、3回戦の相手はPL学園今大会最初の強豪!選抜ベスト4の東海大一戦の先発は、3年生の背番号1の藤本耕投手でした。

藤本耕投手の好投により、PL学園は6対2で勝利し、桑田真澄投手も8回から登板しましたが、その1年生の桑田真澄投手は次の準々決勝では先発して5回ノックアウト。

夏春夏の甲子園3連覇確実と言われていた池田が、このPL学園の1年坊主の桑田真澄投手をどう思ったか?

池田の水野雄仁氏は後に、「PLは眼中になかった」と既に決勝戦の相手校を考えていたと述べてますが、これは当然と言えば当然の感想でしょう。



一方、桑田真澄氏も近年、試合前にPLの先輩に「ここまで来れたのは、おまえのおかげ。でも大阪の代表として9点までに抑えてくれ」と言われたと、PL学園も池田に勝てるわけがないと思っていたわけです。

これ監督の話もそうだったようで、対戦相手のPL学園ですら池田には勝てないと思ってたんですから、私ら素人が、まさか!1年がエースと4番のPL学園が池田に勝つなど夢にも思わなかったわけです。

1年坊主のそんな桑田真澄投手が打てないわけがないと思っていたでしょう、池田は1回表ツーアウトから、 昨夏5季連続出場最後の出場だった早実荒木大輔投手をメッタ打ちにした「江上・水野」の3,4番が痛烈な連打で、早くも池田は1,3塁の先制点のチャンス。

結局、池田はこの1回の攻撃で「桑田はいつでも打てる」となめたのでしょう。 水野雄仁氏は最後まで負けると思わなかったと、後に回想してますから。

1回のピンチをセンターに抜ける強い打球を、桑田真澄投手自らのナイスプレイで切り抜けるも、池田は2回以降もブンブン振り回し、ヒットは放ちますが併殺含め、ことごとく桑田真澄投手に抑えられ、終わってみれば7対0でPL学園圧勝の大番狂わせ 。

ちなみに1年生の桑田真澄投手が、水野雄仁投手から放ったホームランが有名ですが、あれもツーストライクと追い込んだ後の内角高めのストレートのつり球。見逃せばボールでしょう。

 水野雄仁投手が1年坊主が、つり球を振ってくれればもうけものと思って投げたと思われますが、桑田真澄投手は外の変化球は打てないから、高めのストレート一本に絞っていたそうで、これを強振!

球はレフトスタンドまで飛んでいき、打たれた水野雄仁投手の唖然茫然顔は全国にテレビ中継されましたが、テレビを観ていた全国の高校野球ファンも、このホームランは全く!予想していなかったでしょう。