山田裕貴氏のパパ、元プロ野球選手の山田和利氏は高校時代、甲子園出場していない

image



漫画の実写版映画「東京リベンジャーズ」の龍宮寺堅、通称「ドラケン」役で、またまた名を馳せてる山田裕貴氏。

爺の私は年齢的に山田裕貴氏は詳しくないのですが、「金と女」話が好きなので、この方は映画「闇金ドッグス」で知り、(なかなか良い面構えだな〜)と感じた俳優さんでした。

で、ファンの方には有名ですが、山田裕貴氏のパパは元中日・広島のプロ野球選手&元コーチの山田和利氏。

愛知の名門!東邦在学時の1983年のドラフト会議で、中日ドラゴンズに4位指名されプロ入りしています。

そんな山田和利氏が東邦1年入学時の、1981年春の選抜には後の読売ジャイアンツの槇原寛巳投手の大府が愛知県から出場しており、夏には後の西武ライオンズ等の名電工の工藤公康投手が出場。


2年生になる1982年の春の選抜には、同級生の野中徹博投手の中京のエースで出場。準決勝で準優勝した東京の二松学舎に負けましたが(優勝はPL学園)、中京は見事に全国ベスト4入りしています。

中京にはもう一人、後に広島東洋カープ等で活躍する紀藤真琴投手がおり、東邦2年生の山田和利氏は、中京の同級生にこんな二人がいたのでは、甲子園出場に厳しいと感じてたんじゃないでしょうかね〜?

更に!当時の愛知県にはもう一人!後の中日ドラゴンズからドラフト1位指名されたスラッガー!藤王康晴氏が享栄におり、山田和利氏が2年夏の愛知県大会準決勝では、その享栄に東邦は0対7で負けてます。

決勝はその享栄を野中徹博投手擁する中京が6対3でやぶり優勝、春夏連続出場を果たしています。

中京は春に続いて夏も準決勝進出。準優勝した広島商相手に0対1の接戦で敗れていますが(優勝は池田)、2年生投手二人を擁する中京はこの年、春夏連続全国ベスト4の圧倒的強さでした。

そして、山田和利氏が3年春の選抜大会では、藤王康晴氏の享栄が出場。藤王康晴氏は3本の本塁打を甲子園で放ち、享栄は準々決勝で負けますがベスト8。当時の愛知県代表の実力は全国的にもトップクラス。

東邦も全国に名の知られた名門ですが、山田和利氏3年最後の夏の愛知県大会も、東邦は今度は中京に準々決勝で0対6の完封負けし、山田和利氏は一度も甲子園出場はなりませんでした。

そして決勝は昨夏に続いてそのツートップ対戦になり、中京が3対1で享栄をやぶって優勝。夏の甲子園大会に連続出場しました。

 

山田裕貴氏のパパが東邦の高校球児の頃、愛知県のツートップは中京と享栄だった!

image
 

1983年夏の全国高校野球選手権大会は、前年ベスト4の原動力!3年になった野中徹博投手と紀藤真琴投手を擁する中京が、夏春夏3連覇を狙う徳島県の池田と共に圧倒的な優勝候補。

なんたって当時のマスメディアは、準々決勝で対戦した中京対池田を「事実上の決勝戦」と謳っていたほどでしたから。

ですから、同じくベスト8まで勝ち上がっていた1年生エースの桑田真澄氏、1年生の4番の清原和博氏のPL学園は「これからのチーム」扱いで、実は伏兵だったんです。

おそらく「事実上の決勝戦」を制し準決勝進出した池田ナインも、決勝の相手は同じく順当に勝ち上がっている選抜の決勝戦の相手の横浜商だと思ったでしょう。

春の選抜にも出場していなかった、1年生がエースと4番のPL学園との準決勝など、眼中になかったと思います。

が、始まってみたら池田の水野雄仁投手をPL打線が攻略。1年坊主の桑田真澄投手が要所を締め、なんと!強打の池田を完封し、PL学園が7対0の圧勝。池田の夏春夏甲子園3連覇の夢をPL学園が止めました。

当時このPL学園の勝利は、番狂わせ中の大番狂わせ。それほどこの試合までは、この大会は池田の水野雄仁投手と中京の野中徹博投手の、二人の超高校級投手で話題は持ちきりでしたから。

PL学園は決勝も神奈川の横浜商を3対0でくだし優勝し、これにて1年生の桑田真澄氏と清原和博氏のKKコンビが、この後は全国の注目の的になったんですね〜。

山田裕貴氏のパパ、山田和利氏が東邦3年時の高校野球はそんな時代でした。





そんな甲子園出場もなかった全国的には全くの無名選手だった山田和利氏を、ドラフト4位で中日ドラゴンズは指名しましたから、地元の愛知県ではそれなりに有望視されていた選手だったのでしょう。

が、この時の中日ドラゴンズのドラフト1位は享栄の藤王康晴氏。

中京の野中徹博投手も阪急ブレーブスがドラフト1位、池田の水野雄仁投手も読売ジャイアンツが1位指名しましたから、マスメディアはこちらの話題でもちきり!

更に!更に!、、、

この年の中日ドラゴンズのドラフト2位は東洋大仁村徹氏で、彼は上尾の高校時代は投手で、甲子園で勝利寸前に浪商の牛島和彦投手に同点ホームランを打たれ、延長の末敗退した元甲子園の人気者。

ドラフト3位は同年の春夏甲子園の準優勝投手、横浜商の三浦将明投手と、中日は話題の新人ばかりだったので、山田和利氏は注目される事のないプロ入りだったのは否めませんでした。

山田裕貴氏のパパはドラフト4位、レジェンド山本昌氏はドラフト5位だった!

image

ちなみに4位の山田和利氏の次のドラフト5位は、同じく甲子園出場もなく全くの無名だった日大藤沢山本昌広投手(現在:山本昌)。あの!プロ通算219勝を後にあげることになるレジェンドです。

その山本昌広投手の3年最後の夏の大会は、神奈川県大会準々決勝で法政二に0対1で負けており、準決勝ではその法政二に三浦将明投手の横浜商が2対1で勝っています。

そんなこんなでプロ入り後、この年の中日ドラゴンズのドラフト指名選手の中で最も!活躍したのはドラフト5位の、今やレジェンドの山本昌広投手なのに異論のある方はいないでしょう。

そして2番目が一軍実働13年で通算打率.273、本塁打67本の2位指名の仁村徹氏で、3番目が4位指名の山田裕貴氏のパパ、一軍実働8年で通算打率.262、本塁打22本の山田和利氏でしょう。

鳴り物入りドラフト1位の藤王康晴氏も一軍実働8年でしたが、通算打率は.220で本塁打は10本と、山田和利氏より数字は劣っています。

同じく春夏準優勝投手で、無名の山本昌広投手と違い鳴り物入りだった三浦将明投手も、プロ実働4年で勝ち星なしと、藤王康晴氏同様プロでは高校時代と違い活躍できませんでした。

そんな山田裕貴氏はパパと同じ東邦に入学しますが、やっていた野球は中学でやめてしまったそう。

皮肉な事にパパは出場できなかった甲子園大会に、野球をやめた倅の山田裕貴氏が東邦在学中は出場しており、甲子園の応援スタンドで同級生の活躍を見て山田裕貴氏は涙したとか。

一度、自分で決めて始めたことは最後まで貫こうと、野球をやめたことを後悔し、そして役者になる事を決めてからは、この心を全うしてるそうです。